建物の外観も中も かなり古びてはいたけれどこの場所に可能性を感じました
同時にジャングルのような庭も なんだかいい「味」を出していました
南国の植物たちのパワーが漲っていたし 整然とした庭にはない生命力
まったくのジャングル状態の写真は撮らなかったのか ちょっと見つかりませんが。。。
現在デッキがある辺りはこんなでした
ぼうぼうだったところを友達のEくん・Rちゃん夫婦が手伝ってくれて
毎日のように開拓作業をしていた気がします
そこかしこに毎日草の山がたくさんできました
大変だったけどやったことが顕著に見えるのが嬉しくて 日が暮れても草刈りをしていました
草を刈って行くと陶器のガーデンセット発見!
そしてある日 庭の中に巨大な「穴」を発見したのです
それは。。。
みなさんどこだかわかりますか?
そう 今はデッキの向こう側にある「池」です
借りた当初は池があるなんてまったくわからなかったのですが
遺跡のように突如「池」が現れたのです
憧れの「池」!!!
なんでも昔 大家さんのお父さまが作られたようで 昔はちゃんと沢水をひいていたそう
でも水漏れになって以降は水をひくのをやめてしまっていたようなのですが
いつか修理して池に蓮を咲かせたい!またひとつ夢が膨らんだのでした
巨大なユスラヤシ・サンカクヤシ・プルメリア・ハイビスカス
タコノキ・ネムノキ・トックリラン・パピルス・さまざまなコケやシダなど
とにかく屋久島でも珍しそうな南国植物がたくさん発見されました
なかなか手強そうだけど この庭を創っていくことも課題になり 楽しみが増えたのです
そして2年目か3年目には池に再び沢水をひき 睡蓮やカラーなどを植え
そのことで年々色々なトンボや時々蛍もやってくるようになりました
そして去年の休業中には池と建物の間に思い切って大きなデッキをつくりました
気持ちのいい季節には外でのお食事も楽しんでいただければということ
そしてこの場所を作ることでマーケットなどの外イベントができればetc.という思い
敢えてデッキを作ったことでなんだかこの場所が広く感じられるようになりました
まだまだ100%有効には使っていませんが
お子さん連れの方々や外国人の方などはとくに喜んで下さっているようです
もともとあった机はチャコールグレーに塗り直して植物を置く台に。。。
だいぶ前に購入した厚みのある木には 車を付けたら子供に大人気となりました
植物もだいぶ整理したり 新たに好きな木や花を植えたりしています
今は繁忙期&暑さで草刈りもままならず・・・再びジャングルな感じですが
もう少し涼しくなったら気合いを入れて頑張ろうと思っています